イラスト教室【自閉症スペクトラム特化型】
イラスト教室【自閉症スペクトラム特化型】
こんにちは。
いざないみことです。
近況をお話していきますね。
様々な福祉事情所さんの所にお問い合わせさせて頂きました。皆さん、ヤフショとAmazonでは『在庫が確保できない』とおっしゃっておられました。
私は、色々アドバイスを受けたりして色々考えました。
障害や生きづらさを感じている方に向けた会社にしようと思っています。まずは、助けて欲しいと思って色々な会社さんに連絡させて頂きました。その中の一社さんがお返事くださいました。
ものづくりを専門にしていらっしゃる会社さんです。まだ、会う日は決まっていませんが、今日自分の会社の名刺を作りましたし誠意を伝えたいなと思っています。助けて頂くのに誠意を見せられないのはダメだと思うからです。
そして、作るものの構想が出て来ました。
『布』です。
デザイン性もあるし使いやすいものならば比較的低価格帯なので購入して下さる可能性を秘めているなと思いました。
障害を持たれていて、文字入力か出来なくて一般で働けないからと言ってその才能を眠らせておくのは本当にもたいない事だと思います。イラスト教室でスキルを付けて頂いて、就職出来たら御の字なのですが、中々理解頂けないと言うかそのような日本の教育の環境からこれが出来て当たり前これが普通であると定義しているので、それが出来ない子供っているのはいわゆる普通のくくりに入れず働けないというレッテルを貼られて暮らしていくのが、今の世の中であると私は仮定しております。
頑張っているのに評価されないというのが当たり前の世の中です。私も悔しい想いはしてきました。
私は、一つの結論にたどり着きました。
人には向き不向きがあると言うことです。
人には向き不向きがあると言うことです。
絵を描くのは好きですが、こだわりが強すぎてイラストレーター向きじゃないです。
今回、自閉症スペクトラムのお子さんをサポートさせて頂いて思った事ですが、ちょとだけ教える事に自信が付いたのです。技術的な面としてはまだまだ私も勉強しなければいけませんが、才能を伸ばしスキルはあるなと実感しました。
実際プレーヤーとして活動されている方の方がカッコいいですけれども、才能を伸ばすお手伝いが出来るのでしたら楽しいなと思いました。
『自分の子供には…。』と思われる方も多いと思いますが、子供の可能性と狭めているのは親にあると言う事も責任として思っていて欲しいなと思いました。私は子供は一生持たないと決断した身なので、あまり、大きなことは言えません。
実際、自閉症スペクトラムの子供さん育てられたご家族の方のお話を聞くと本当に大変だったと今も大変とおっしゃいます。私も障害のことはあまり詳しくないので、何とも言えない所がございますが、一人対応したからと言って大きな顔するなよとヤジが飛んできそうです。
私の主治医が、自閉症スペクトラムの研究をされてる先生なのですが、先生は医学的観点で研究をされてると思います。私は、自閉症スペクトラムの当事者と直接お会いして感じた事をお話していますので、若干、医学的ではないかもしれません。
でも、研究する気持ちもわかるし私も何とかしたい!!と思っています。
何が言いたいのかと言うと、自分では、1プレーヤーとして活躍するのには向いてないと言う事。サポートに周ったほうが楽しいと言う事に気が付けました。
また、近況をご報告出来たら良いなと思います。
では、またブログでお会いしましょうね♥